
現代美術とは一体何なのか
テーマに沿って詳しく解説していきます。
洞窟壁画から始まり現代に至るまで、
美術の歴史を解説した上で
現代美術の作家や作品の種類、制作方法、
市場の仕組みなど、現代美術にまつわる疑問に
お答えしながら意見を交わす講座です。
現代美術について知ることで
美術館などでの作品の見え方が変わったり、
制作プランを練ることで思考のプロセスを知るなど、
より深く鑑賞をする力を育てていきます。
18歳以上対象
2時間/1Lesson
現代美術講座 リスト
Vol.1 「作品の見方ってなに?」
Vol.2 「そもそも現代美術ってなに?」
Vol.3 「作品の価値ってなに?」
Vol.4 「現代美術作品の多様性 -額や台座を取り払って」
Vol.5 「現代美術作品を作ろう!」
Vol.6 「作家紹介 マルセル・デュシャン」
Vol.7 「現代美術について語ろう!-豊田市美術館 『吹けば風』-」
Vol.8 「作家紹介 丹羽康博」
Vol.9 「作家紹介 小澤香織」
Vol.10 「日本の現代美術 -前編-」
Vol.11 「日本の現代美術 -後編-」
Vol.12 「作家について語り合う -Chim↑Pom-」
Vol.13 「作家について語り合う -艾 未未(アイ・ウェイウェイ)-」
Vol.14 「作家について語り合う -Man Ray(マン・レイ)-」
Vol.15 「作家について語り合う -赤瀬川原平-」
Vol.16 「作家について語り合う -奈良美智-」
Vol.17 「作家について語り合う -荒木経惟-」
Vol.18 「作家紹介 藤澤宇乃」
Vol.19 「展覧会について語り合う 丹羽康博展 麻痺-Paralysis-」
Vol.20 「展覧会について語り合う 小澤香織展 EMERGENCE」
Vol.21 「作家について語り合う -Gerhard Richter(ゲルハルト・リヒター)-」
Vol.22 「東京で観てきた展覧会の報告」
Vol.23 「作家について語り合う -岡本太郎-」
Vol.24 「現代美術で好きな作家を紹介し合う」
Vol.25 「作家について語り合う -草間彌生-」
Vol.26 「洞窟壁画と現代美術」
Vol.27 「作家について語り合う -荒川修作-」
Vol.28 「シャーマニズムと現代美術」
Vol.29 「作家について語り合う -Alexander Calder (アレキサンダー・カルダー)-」(予定)
Vol.30 「神話と現代美術」(予定)
Vol.31 「作家について語り合う -内藤礼-」(予定)
*
ご質問・ご相談などお気軽にお問合せください。